ガラスという無機質な素材でありながら、どこか温かみを感じさせる不思議な表情もまた、その魅力のひとつです。
![]()
Welcome on our journey with ![]() ガラスという無機質な素材でありながら、どこか温かみを感じさせる不思議な表情もまた、その魅力のひとつです。 ![]()
素材に新たな命を吹き込むことで、美しさだけでなくサステナブルな価値も宿した、コスタ ボダの再生ガラスシリーズ。 ![]() ![]() 最新作として女性デザイナー:Mimmi BlomqvistによってつくられたKappaは、サスティナブルな要素と現代的なデザインを兼ね揃えたシリーズ。 ![]() ![]() ![]() スウェーデン・ストックホルム出身(1994年生まれ)のガラスデザイナーです。 ![]() ![]() スウェーデンのガラスアーティスト、KOSTA BODAの女性デザイナー:オーサ・ユングリウスが手がけた、氷のひびを思わせる繊細な表情のベース、コスタ ボダ「Crackle(クラックル)」シリーズ。 ![]() 職人の手仕事のため、美しいガラスのヒビのようなデザインと色において独特でユニークな1点が仕上がります。 ![]() ![]() オーサ・ユングリウスは2007年からKosta Bodaのデザイナーに仲間入りしました。彼女の芸術は、ファッション、ショッピング、アート、また女性としての美の意識まで非常に守備範囲が広いのが特徴です。オブジェの価値を作り出される過程に力を入れており、それを社会にどう伝えるかにも注力しています。 ![]() ![]() こちらもデザイナー:オーサ・ユングリウスが手がけた、コスタ ボダ「MOSS」シリーズ。 ![]() 「Moss」シリーズは、そんなひと味違う、北欧の苔のようなガラスのモコモコした表面が特徴の新しいデザインです。 ![]() ![]() オーサ・ユングリウスは2007年からKosta Bodaのデザイナーに仲間入りしました。彼女の芸術は、ファッション、ショッピング、アート、また女性としての美の意識まで非常に守備範囲が広いのが特徴です。オブジェの価値を作り出される過程に力を入れており、それを社会にどう伝えるかにも注力しています。 ![]() ![]() いまをときめく、1984年産まれのデザイナー:Hanna Hansdotterによる革命的なデザインの「The Rock キャンドルホルダー」。 ![]() キャンドルを灯すと表情の変化が楽しめます。 ![]() ![]() 1984年に、スウェーデン南端、デンマークと国境近くに位置するールンドで生まれました。ヴェクショー(Vaxjo)の有名なガラス工房が集まる町「GLASRIKET (グラスリーケット)」と呼ばれる場所を拠点に活動する、アーティスト兼デザイナーです。彼女の作品は、建築や装飾にインスピレーションを得たパンク バロックとして特徴づけられることが多いです。 |